2008年も間もなく終わりということで、このブログでの2008年の記事を振り返ってみました。
アクセス数とソーシャルブックマーク、拍手数なども加味して、反響の良かったものを中心に、ジャンル分けしてご紹介します。



宮崎駿&押井守


■宮崎駿&押井守
飛び降りる宮崎駿vs飛び降りない押井守 <リアリティコントロールの話>
この記事を多くの方に読んでいただけたのは本当に幸せなことでした。もちろんこのブログでアクセス数No.1の記事です。これ本当は単なる前フリの記事のつもりだったとか今更言えない。

■押井守
イノセンス、それは・・・?
相当前の記事ですが、関連で見ていただけたようです。
1つのアクションで2つの解決をした、押井守「イノセンス」におけるバトーのジャケット問題。

富野アニメ


宮崎駿&押井守記事で、愛ゆえに富野監督をオチに使ったら色々手厳しいご意見もいただきまして。
それならば愛を証明してみせましょうと意識的にがんばって書きました。
囚人022の避難所の囚人022さんに「発見」していただいたり、TOMINOSUKI / 富野愛好病kaito2198さんに褒めていただたいたのは嬉しいことでした。

■ファーストガンダム
機動戦士ガンダム 劇場版メモリアルボックス機動戦士ガンダム 劇場版メモリアルボックス
(2007/12/21)
鈴置洋孝古川登志夫

商品詳細を見る

「ロボットチャンバラ」としてのガンダム<ビームサーベル戦闘論>
ガンダムってロボットチャンバラアニメだよね、ビームサーベルの切れ味って男の子だよな、というお話。

ニュータイプほどステキな戦争の道具はない <機動戦士ガンダムでのお約束と言い訳>
ニュータイプがいかに戦争アニメの中で都合よく使われているか感動しようというお話。

宇宙(そら)で"めぐりあい"を作る方法 <ロボットアニメ戦闘コミュニケーション(メモ)>
ロボットアニメでコミュニケーションを生み出すためにどんな工夫がいるのかな?というメモ。

■ファーストガンダム/ガンダム0083
ガンダム0083とガンダム0079の比較
ガンダム0083とファーストガンダムの比較に見せかけて、ファーストでの「アムロのシャア越え」のお話。

■Vガンダム/ガンダム0083
【ガンダム三大悪女】 カテジナ・ルース裁判
ガンダムで「三大悪女」のレッテルを貼られた女性達のお話。本体は、カテジナさんの罪を裁く裁判です。ちなみにアクセス解析を見ると「三大悪女」「カテジナ ニナ」などのワードでいらっしゃる方が予想以上に多いです。

■聖戦士ダンバイン
聖戦士ダンバイン 1聖戦士ダンバイン 1
(2006/08/25)
中原茂土井美加

商品詳細を見る

なぜショウ・ザマはバイストン・ウェルで眠ってしまったのか <『聖戦士ダンバイン』に見る物語の始め方>
主人公が第一話でゆっくり眠ることが与えた作品への多大な影響。第一話の難しさについて。

【聖戦士急募】バイストン・ウェルで君の夢をかなえよう! <ダンバイン第18話「閃光のガラリア」より>
ガラリア・ニャムヒーのニャムヒーぶりについて。その死の真相を考えてみました。

■戦闘メカ ザブングル
戦闘メカ ザブングル DVD-BOX PART1戦闘メカ ザブングル DVD-BOX PART1
(2006/05/05)
小滝進横尾まり

商品詳細を見る

惑星ゾラで生きるための、たったひとつのルール。<"異世界もの"としての戦闘メカ ザブングル>
ザブングルの「三日限りの掟」のすばらしさ。そして最終回のラグ・ウラロのすばらしさ。

今後も富野作品の記事は書き続けますよ。もう少し書いたら、独立した目次記事を作りたいですね。
はっきりいって反響とアクセスは芳しくないけど(笑)。

かんなぎ・めぞん一刻


その一方、反響とアクセスはやっぱり今現在ホットな話題についてくることを実感したのがこちら。

■かんなぎ
かんなぎ 4 【完全生産限定版】 [DVD]かんなぎ 4 【完全生産限定版】 [DVD]
(2009/02/25)
戸松遥下野紘

商品詳細を見る

神様とアイドルはカミひとえ<『かんなぎ』の偶像(アイドル)崇拝>
ちゃんと神様とアイドルのお話として見て面白いよねという話。
この時はまさかこの後あんな騒動になるなんて、あの時の俺達には知る由もなく…(高嶋政伸「THE HOTEL」)

■めぞん一刻
めぞん一刻 1 新装版 (1) (ビッグコミックス)めぞん一刻 1 新装版 (1) (ビッグコミックス)
(2007/04/27)
高橋 留美子

商品詳細を見る

過去のある女性を受け止めるために、用意された通過儀礼<『かんなぎ』と『めぞん一刻』>
未亡人を幸せにできる男になるために作者が五代君に課した通過儀礼。愛でもあり、厳しさでもあり、物語創作上の冷静さを感じます。

その他のアニメ


■コードギアス
コードギアス 反逆のルルーシュ R2 volume01コードギアス 反逆のルルーシュ R2 volume01
(2008/08/22)
福山 潤水島大宙

商品詳細を見る

ルルーシュは幸せになれない(「コードギアス」は古典的な物語)
コードギアスR2後半にイマイチ乗り切れなかったのは、私が年齢を取りすぎたせいなのか、ルルーシュが"上手に"社会に敗北して、世界との折り合いをつけるような結末を望んでいたからかな。
実際に展開された物語は、最後までやりきったのは見事でした。あれをやるしかないと思います。

コードギアスを「銀河英雄伝説」「アルスラーン戦記」に重ねてみる
そういえば「アルスラーン戦記」の続刊が発売された年でもありました。
『アルスラーン戦記』13巻「蛇王再臨」 十六翼将集結まつり

■マクロスF
マクロスF(フロンティア) 1 (Blu-ray Disc)マクロスF(フロンティア) 1 (Blu-ray Disc)
(2008/07/25)
中村悠一遠藤 綾

商品詳細を見る

マクロスF 第4話「ミス・マクロス」
ソリッド・ステイト・デカルチャー(第13話「メモリー・オブ・グローバル」)

色々と面白い要素がありながらも、自尊心とラブライフを取り戻すことができませんでした。

映画


今年、劇場へ見に行ったのは「WANTED」だけです。DVD等で色々見たのですが、感想書いたのは「300」のみ。
映画「WANTED」 ついに登場した第三のウォンテッド
映画「300 スリー・ハンドレッド」ドキッ!スパルタ人だらけの戦争大会~ポロリもあるよ(首が)~

テレビ


今年の27時間テレビは面白かった。これはその瞬間に立ち会えた事を素直に喜んだ記事。
FNS27時間テレビ 25時間目の奇跡

ゲーム


ファイアーエムブレム 新・暗黒竜と光の剣ファイアーエムブレム 新・暗黒竜と光の剣
(2008/08/07)
Nintendo DS

商品詳細を見る

身を捨ててこそ浮かぶキャラあれ < 『ファイアーエムブレム 新・暗黒竜と光の剣』で考えるキャラクターの生死>
犠牲者ゼロクリアーを目指すのが常識であるゲームの冒頭で、プレイヤーが選ばされる「誰を殺すのか」という選択について。

ニンテンドーDS「99のなみだ」で泣け!

サッカー


なんといってもユーロの年。ただ個人的事情が重なり、ヨーロッパサッカーがほとんど見れてません。

■予選リーグ
ユーロ2008 オランダvsイタリア
ユーロ2008 グループ死の攻防

■決勝トーナメント
ユーロ2008 クォーターファイナル 「私はネオエクスデス…」
ユーロ2008ファイナル じいちゃん、この前は死んだかと思ったぜ

で、試合が見れてないゆえに、妄想に走るのはこの世の常ですよね。

ウエストサイドハーフ物語
クリスティアーノ・ロナウド主演の「ウエストサイド物語」。

【学ラン or ブレザー】サッカー選手どちらが似合うか?<ヨーロッパ編>
サッカーをキャラクターものとして消費しているので、こういう遊びもします。



こんな感じでしょうか。
ジャンルがごちゃごちゃですが、何か目を引く記事があれば良いのですが。

来年も好き勝手にチンピラの立ち話のような記事を書き散らかすのだと思いますが、それが皆様に喜んでいただくような記事になれば良いなと思います。
今後ともよろしくお願い致します。
関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

PAGETOP