いずれも腐りきった朝廷のサッカーの枠ではおさまりきらない傑物ばかり。
というわけで水滸伝の登場人物でサッカーチームをつくりましょう。
■基本設定
・宋江チームと盧俊義チームを2つを作成。
・メンバーは108人の中からセレクト
・2チームの戦力バランスをうまくとること。
自由に選ぶのもいいけれど、ここは物語の後半、遠征時に軍を分けたことに習って宋江チームと盧俊義チームの2つに分けるのを提案したい。
1チームだと、よりどりみどり小松みどりすぎて、あまり悩みようがないと思います。2チームつくると、メンバー分けも含めて色々悩めてきっと楽しいですよ。
Wikipedia:水滸伝百八星一覧表
■宋江軍
【 フォーメーション 】
4-4-2
いわゆるイングランドスタイル的な4-4-2。
【 メンバー 】 ※カッコ内はセカンドチョイス(補欠)
FW 秦明(李逵、王英)
FW 林冲(劉唐、扈三娘)
SH 張順(郭盛)
SH 花栄(呂方)
CH 李俊(阮小二)
CH 柴進(凌振)
SB 戴宗(解珍)
SB 徐寧(解宝)
CB 李応(阮小五)
CB 呼延灼(阮小七)
GK 石秀(楊雄)
【 コンセプト・説明 】
主力は宋江グループ(花栄、柴進、戴宗、李逵)と水軍。
FWレギュラーは秦明、林冲。林冲はシェフチェンコをイメージしても良いかも。
リッキー台風(タイフーン)こと黒旋風李逵は強力だがすぐ人を殺すので、レギュラーではない。
審判が出したイエローカードも相手の返り血でレッドカードに染まる。
中盤は、ヨコ一列にMFが並ぶ形にしてみた。
左から張順、李俊、柴進、花栄。左側は水軍。
柴進は、ディディエ・デシャンをイメージ。
花栄は弓の名手なので、おなじみピンポイントクロスとフリーキッカー。
4バックのSBは、左に戴宗、右徐寧。戴宗は神行法による爆発的なスピードが武器。徐寧は鉤鎌槍スライディングで相手の足を払う。
CBは、連環馬のフルアーマー呼延灼と対象的に優雅な李応。李応は家柄の良いマルディーニをイメージ。
GKは命知らずの三郎こと石秀。カシージャスをイメージ。
■盧俊義軍
【 フォーメーション 】
3-4-3
オランダ風の3バック、3トップ。
【 メンバー 】 ※カッコ内はセカンドチョイス(補欠)
FW 朱仝(索超)
WG 董平(項充)
WG 張清(李袞)
OH 史進(楊志)
CH 楊志(孫立)
CH 燕青(穆弘)
DH 樊瑞(朱武)
CB 雷横
CB 黄信
CB 魯智深(樊瑞)
GK 武松
【 コンセプト・説明 】
主力メンバーは二竜山(魯智深グループ)と少華山(史進と朱武)。
センターは朱仝で、左 双鎗将 董平(両利き)、右に没羽箭 張清。張清はオーフェルマルス?
史進はトッティをイメージ。
中盤は2センターハーフ。楊志と燕青(盧俊義軍なので)、そしてDH樊瑞。目から鼻に抜けるほど賢い燕青はユーティリティプレイヤー。どんなポジションでもそつなくこなす。
3バックは、挿翅虎 雷横(ジャンプ力が高い)、鎮三山 黄信、そしてセンターに魯智深(ソル・キャンベルをイメージ)。黄信をロベルト・アジャラと考えても面白いかも知れないな。
GKは武松。虎殺しの最強GKだ。
ちなみに好きな好漢5人は順不同で、
花栄、戴宗、徐寧、楊志、張清。
ちなみにこの2チームのどちらを使うかと言われると、……盧俊義軍、と言いかけつつ迷うな。
自分でも迷うってことは、戦力と人気のバランスに関しては結構取れてるのかな。どうなんだろう。
後は史文恭や祝家荘の面々を入れた敵役オールスター軍を作ると面白いかもしれないね。