この企画は、Twitterでのマンガ版『機動警察パトレイバー』語りがベースになっています。
執筆者は現在のところ、以下の2名です。
執筆者: psb1981さん ( @takepon1979 )
ブログ: カテジナ日記 ( http://tentative-psb1981.hatenablog.com/ )
執筆者: highlandview ( @highland_view )
ブログ: HIGHLAND VIEW 【ハイランドビュー】 ( http://highlandview.blog17.fc2.com/ )
「泉野明」「企画七課」「イングラム」など、作品キーワードに対して文章を書き連ねていき、その集合によって、マンガ版『機動警察パトレイバー』とは何かについて語れたら良いな、と思っています。
以下の目次では「キャラクター」「組織」などのキーワードジャンルで、記事を分類しています。
記事を書いた順番とは異なりますが、どの記事から読んで頂いても、取り上げたキーワードに関しては問題ないはずです。
興味のあるところから、お読み頂いても結構ですので、お好きにご覧ください。
1.基本設定
時代背景・基本設定
・パトレイバーの時代背景(カテジナ日記)
・1988年に生まれた、1998年の物語<時代背景>(HIGHLAND VIEW)
2.警視庁
警視庁 特車二課
第二小隊
・特車二課 第二小隊 ~バブルからの疎外~(カテジナ日記)
泉 野明(いずみ のあ)
・泉野明 ~少年少女~(カテジナ日記)
篠原 遊馬(しのはら あすま)
・篠原遊馬 ~ロボットに乗れない男の子~(カテジナ日記)
太田 功(おおた いさお)
・太田功 ~暴走する正義の男~(カテジナ日記)
・悪・即・弾 その男、凶暴につき<太田 功>(HIGHLAND VIEW)
進士 幹泰(しんし みきやす)
・進士幹泰 ~家庭人~(カテジナ日記)
・MEGANE AND POLICE(メガネ&ポリス)<進士 幹泰>(HIGHLAND VIEW)
山崎 ひろみ(やまざき ひろみ)
・山崎ひろみ ~元祖草食系男子~(カテジナ日記)
・コワモテの優しい巨人<山崎 ひろみ>(HIGHLAND VIEW)
熊耳 武緒(くまがみ たけお)
・熊耳武緒 ~パイロットのパイロット~(カテジナ日記)
・第二小隊の学級委員は決して犯罪者に屈したりはしない!<熊耳 武緒>(HIGHLAND VIEW)
香貫花・クランシー(かぬか・クランシー)
・香貫花・クランシー ~女・太田功~(カテジナ日記)
後藤 喜一(ごとう きいち)
・後藤喜一 ~学校の先生~(カテジナ日記)
第一小隊(南雲 しのぶ)
・特車二課 第一小隊 ~女性が率いる部隊~(カテジナ日記)
整備班
・榊清太郎 ~職人~(カテジナ日記)
3.汎用多足歩行型作業機械「レイバー」
レイバー(労働者)たち
・パトレイバーの労働者たち ~3K労働~(カテジナ日記)
・政治のレイバーと経済のレイバー(カテジナ日記)
篠原重工製レイバー
・AV-98 イングラム ~父の力~(カテジナ日記)
・イングラム不正入札疑惑 ~父との決別~(カテジナ日記)
・AVS-98 イングラム・エコノミー ~正義の値段~(カテジナ日記)
シャフト製レイバー
・ブロッケン ~政治のレイバー~(カテジナ日記)
・Type-J9 グリフォン ~趣味のレイバー~(カテジナ日記)
4.立ち塞がるものたち
テロリスト
・地球防衛軍 ~エコ左翼~(カテジナ日記)
シャフト・エンタープライズ
企画7課
・企画七課 ~光画部~(カテジナ日記)
内海(うつみ)
・内海課長 ~スキゾ・キッズ~(カテジナ日記)
黒崎(くろさき)
・黒崎 ~企画七課のゴルゴ13~(カテジナ日記)
バドリナート・ハルチャンド(バド)
・バドリナート・ハルチャンド ~非実在青少年~(カテジナ日記)
シャフト・セキュリティー・システム(SSS)
・SSS(シャフト・セキュリティ・システム) ~悪の古典~(カテジナ日記)
東都生物工学研究所
・廃棄物13号 (前) ~特撮の伝統~(カテジナ日記)
・廃棄物13号 (後) ~暴走する父の力とイングラム~(カテジナ日記)
5.『機動警察パトレイバー』の物語とは
世界観・全体像
・パトレイバーの世界観(カテジナ日記)
総論・まとめ
・泉野明はRight Stuffだったのか? ~パトレイバーの正義~(カテジナ日記)
・篠原遊馬の挫折 ~そして久世駿平へ~ - カテジナ日記(カテジナ日記)
・赤ちゃんロボットとしてのイングラム ~パイロットはお母さん~(カテジナ日記)
・ゆうきまさみは何に挑んだか ~顔のない父~(カテジナ日記)
河出書房新社 (2015-06-29)
売り上げランキング: 10,375
目次を見渡して、「ほとんどカテジナ日記じゃないか」というお気持ち、全くそのとおりです。
これは、psb1981さんが30以上の記事を書いているにも関わらず、私が5本(2015/11現在)しか書いていないという非対称性からくるものですが、最終的には同じぐらいの分量になるはず……いや、なります。
どうかバビロンプロジェクトの工期のような気持ちで見守って頂ければ幸いと存じます。